今シーズンより、市町村からの助成金を用いた予防接種が可能となりましたのでお知らせいたします。
- 自費での予防接種は2500円/回(1回目・2回目両方共)です。
- 自費での予防接種開始は令和元年10月1日から開始します。
- 電話でのご予約賜ります。
やむを得ず予約された日にちに来れない場合は再度予約を取り直してください。連絡がない場合はワクチンは確保せず次の患者にまわします。 - 予約なしでの接種に関してはワクチン在庫に余裕があれば可能です。
- 65歳以上の方
- 実費負担金額1200円です。市町村からの発行書類は不要です。
- 60〜64歳で、心臓・腎臓・呼吸器・免疫機能に障害のある方(身体障碍者手帳1級程度)
- 身分証明書または身体障碍者手帳を持参してください。
- 予診票は当院にて準備しております。
- 助成券(白地に茶字の印刷物)を必ず持参してください。
- 助成額は1000円となりますので、当院での実費負担額は1500円となります。
- 愛三工業
- アイシン
- 愛知県医療
- 愛知県情報サービス産業
- 愛知県農協
- 愛知製鋼
- 愛知時計電機
- 愛鉄連
- 石塚硝子
- ATグループ
- NDS
- NTPグループ
- 岡谷鋼機
- カリモク
- ケー・ティー・シーグループ
- 小島
- 近藤紡績
- サンゲツ
- 新東工業
- 大同特殊鋼
- 中部鋼板
- 中部電力
- デンソー
- 東海放送
- 豊島
- トヨタ関連部品
- 豊田合成
- トヨタ自動車
- 豊田自動織機
- トヨタ車体
- トヨタ紡績
- 名古屋銀行
- 名古屋鉄道
- 名古屋文具紙製品
- 名古屋薬業
- 日本ガイシ
- 日本車輌
- 日本特殊陶業
- ノリタケグループ
- フタバ産業
- ブラザー
- 豊和工業
- ユニーグループ
- (43健保組合、五十音順)
- 予防接種開始は2019年10月1日から可能です。
- 接種補助券を必ずご持参ください。
- 当院での実費負担額は2500円から健保組合補助額を差し引いた額となります。
①海部・津島地区の各市町村に住民票がある以下の方
保険証で住所確認を行います。住所が確認できない場合はお断りすることがあります。
実施期間
令和元年11月1日~令和2年1月31日まで
対象
②子どもインフルエンザ予防接種費用助成事業のご利用の方
実施期間
令和元年10月1日~令和2年1月31日まで
対象
蟹江町にお住いの
平成16年4月2日生まれ~平成19年4月1日生まれ(中学生に相当) | 1回 |
---|---|
平成19年4月2日生まれ~平成25年4月1日生まれ(小学生に相当) | 2回 |
平成25年4月2日生まれ~平成30年12月31日生まれ(小学生に相当) ★平成30年10月以降生まれの方は助成券に記載の期間のみ対象 | 2回 |
当院では幼稚園就学未満のお子様は原則行っておりませんが、過去に接種して問題なかったお子様であれば応相談とさせていただきます。
卵アレルギーをお持ちの患者は接種できないことがありますのでご理解ください。
3歳~小学生のお子様は2回目の摂取は約2〜4週間あけて行ってください。
あま市でも子どもインフルエンザ予防接種費用助成事業を行っています。当院でもご利用可能ですが、一旦当院で全額2500円お支払いしていただき、当院での領収書をご自身で保険センターに持参して返金していただく必要があります。
③下記、健康保険組合に加入し「接種補助券」がお手元に届いている方
補助対象者氏名欄に記載されている方のみ対象です。